ブログ

 

15. 04/23

工事現場02(武蔵関にて)

[ works ]

何気なく撮った写真ですが、とても気に入っていますので紹介したいと思います。IMG_1161断熱材吹付前にスリーブ(換気のダクトや、エアコンの配管等を通す穴の事です)写真ですが、外の光により照明器具みたいに。とても柔らかく光っています。こんな器具があればと思い撮影しました。daこの写真は、スタディコーナーよりの見え方を確認する為に撮影したのですが、青い透けた養生シートに、亜鉛メッキ仕上の足場と木(もく)の柱が一緒に見えて、それぞれチャンと主張しています。現場好きの私には貴重な一枚です。

15. 04/19

工事現場01(武蔵関にて)

[ works ]

IMG_1167建築途中の工事現場がすきです。ある意味、完成時より上棟から大工さんが引き上げるまで約3~4ヶ月の時間がとても好きです。最後は図面通りの形になるのですが、現場ごとに現場監督さんや大工さんそれぞれの考え方・やり方があり、お茶の時間にその話を聞くのがとても楽しいです。また、こちらの建物に対する思いも伝える絶好のチャンスでもあります。

15. 04/15

下地はとても丁寧です。ただ、あと少しで隠れてしまいます。(武蔵関にて)

[ works ]

週末の断熱材(アイシネン)吹付けに向けての準備です。今日は設備配線、配管工事をしていて大工さんはお休みです。垂木の間に見える蜂の巣のような白い模様はルーフスペーサーと言って、屋根材と断熱材のすきまをつくり、空気を通します。下地がきれいに仕上がっていますが、この上から断熱材を吹くのでもう見えなくなってしまいます。FullSizeRender
壁に付くトイレットペーパーホルダーやタオル掛け、リモコンの取り付けにも下地を入れます。
FullSizeRender(1)
天井下地。
FullSizeRender(2)
見えなくなるところこそ慎重にていねいにきちんと。ものづくりの基本を大切にしています。
FullSizeRender(3)

15. 04/11

工事現場(本郷の共同住宅)

[ works ]

ぶら下げられた裸電球のオレンジ色が、工事現場を現場らしくしています。FullSizeRenderこの一枚も「THE現場」です。FullSizeRender00やっぱり裸電球のオレンジ色が・・・電動工具を使う度にチカチカ点滅したりして

15. 04/08

トップライト(本郷の共同住宅)

[ works ]

本郷の共同住宅も、コンクリ工事が終わりサッシ工事が始まりました。屋上点検口を兼ねた天窓です。メンテナンス時は、ハッチを開けて屋上へ出ることが出来ます。FullSizeRenderちなみに、細長窓は開閉できて、階段室内の風通しも出来るように2階踊り場部にも設けてあります。