ブログ

 

21. 12/13

紀尾井清堂

[ 日記 ]

内藤廣設計 紀尾井清堂です。コンクリートの塊が4本の柱で支えられていて、ガラスで囲ってあります。建物というよりケースの中に入った彫刻という感じでした。 

21. 12/07

年末年始の休業予定

[ news ]

12/29(水)~1/5(水)までお休みします。
新年は6日(木)より仕事始めとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。写真は那須黒磯にあるタミゼです。今回も臨時休業中でして、中に入ることが中々できずにいます。次回は是非。

21. 12/06

那須塩原の家再訪

[ works ]

寒くなってきて、エアコンの効き具合を見るために約2年ぶりに那須にお伺いしました。庭の植物が大きくなっていて、ローズマリーも見事でした。外気温が7度ぐらいで、エアコン設定25度、床の温度が平均大体18度でした。1月2月にはもう少し下がるのでその時どうなるか、またお伺いする予定です。

21. 12/02

国立近代美術館 常設展のすすめ

[ 日記 ]

近代美術館で「民藝の100年」を見てきました。美術館は建築的にも見どころが多く、作品を撮るというよりも建物のディテールの記録にと写真を撮っています。空間と一体になったこの作品は去年2カ月掛けて製作されたものだそうです。こういうところが常設展のいいところだと思います。空いているし、おすすめです。

21. 11/22

行ってきました 小田原 江之浦測候所

[ 日記 ]

念願の江之浦測候所に行ってきました。ちょうどみかんの季節で、段々畑の斜面を見下ろす高台にあり、一面に海を見渡すことができる絶景です。杉本作品は建築と彫刻の間のような存在で、美術館内部では表現しきれない思いを全て出し切ったという感じでした。縄文時代のものから現代のガラス建築まで混ざり合い、調和しています。また違う季節に来たら全く印象が変わるような気がします。事前予約制で午前と午後が選べます。是非お勧めしたいです。冬至の朝日をみるイベントなどもやっているようです。
→江之浦測候所はこちら