善福寺川緑地の近く。「ここに、どんな家が建つでしょうか?」土地購入時の相談からお付合いの始まった夫婦と子供2人(保育園児)のための新築計画です。
ご夫婦がはじめぼんやりと思い描いていた要望は、LDの中にポ-ンとキッチンがある家。動から静へ区切らずグラデーションのようにつながる空間にしたい。室内物干スペースの確保。室内環境(空気感)も含め肌ざわりの良いもので仕上げたい。ご近所に開いた外廻りにしたい。の5つ。
そこで1階はL字型のワンルームとして、その中心に対面式のキッチンをおいて、すぐ横に普段使いのリビングを。対面にダイニング、その奥に天井を低くした和室と、つながった空間の中にいろいろな居場所を創りだしている。日当たりの良い南西側を物干スペースとし、家事動線の効率も考え洗面と浴室も隣接させて2階は、プライベートエリアとした。床は肌ざわりも考え無垢フローリング(オイル仕上)やコルク材を、壁・天井は、越前和紙や珪藻土塗りを採用し自然素材特有の空気(感)を漂わせる様に計画した。外廻りの木製門扉やフェンスは、閉鎖感を与えないように低くし、軽い材質の物を選定し施工している。今後、ネットフェンスには施主自ら植栽を施す予定である。
フェンスを低くおさえいるので、窓面に常緑樹を植えて道行く人からの視線に配慮している。
バルコニーと物干スペースは隣り合っているので便利。
朝陽の当たるダイニング。ここが家族の集まる場所に。
左奥が、リビングと階段。
床は、カバザクラオイル仕上。壁は、珪藻土塗。天井は、和紙を張っている。
リビングからの階段下をタタミ敷きにして、こもれる場所に。
ここの壁は、子供の作品を飾るため和紙張りとし画鋲をうつことができる。
階段よりリビング越しにダイニングをみる。キッチンが、この家の中心になっているのがわかる。
和室は、2.1mと天井を低くおさえてLDと変化をつけている。
手前は、吊押入。下部をあける事により、床がつながり広がりを感じさせる。
透明ポリカ引戸により、物干スペース越しでも明るい洗面室。
水廻りの床は、コルク材を採用。
タオルは取り出しやすいようにオープン棚にまとめ、ランドリーバケツはシンク下に、化粧品は鏡よこにふたをして収納するように計画した。
キッチンに立てば、
1階の全てがわかる。
家族構成 | : | 4人 ( 30代夫婦、 子供2人[園児] ) |
---|---|---|
所在地 | : | 東京都杉並区 |
用途地域 | : | 第1種低層住居専用地域 準防火地域 第1種高度地区 |
構造 | : | 木造(SE構法)・地上2階建 |
敷地面積 | : | 130.86㎡/39.5坪 |
建築面積 | : | 60.16㎡/18.19坪 |
法延床面積 | : | 110.56㎡/33.4坪 |